四季・今どき… |
尾瀬ヶ原を歩く |
2011年7月、3連休を利用して尾瀬ヶ原のトレッキングに挑戦! 初心者に最適の定番コースを歩いてきました。 走行距離はおよそ20キロ。 コースは、鳩待峠〜山の鼻〜牛首分岐〜ヨッピ吊り橋〜竜宮十字路〜牛首分岐〜山の鼻〜鳩待峠。 前日に日光国立公園内の丸沼のほとりに建つ「環湖荘」に泊まり、丸沼温泉につかってゆっくりのんびり〜〜。 |
|
![]() Uponさんのサイトからお借りしました |
翌朝3時に目覚めると、すでに釣り人たちが車のライトを照らしてやって来ました。 山の朝は早いですねェ〜。 朝5時に宿を出発し、尾瀬戸倉温泉まで車で行きます。車はそこまでしか行けません。 パーキングに止めて、乗り合いバスで鳩待峠へ向かいます。片道900円はちょっと高いのでは… 鳩待峠には朝の6時半に到着。こんな早朝なのに大勢の人で賑わっていました! ここから尾瀬ヶ原へとハイキングがスタートします。 鳩待峠の食堂でお昼のおにぎりを調達し、トイレも済ませましょう。 さぁ〜いよいよトレッキングに出発!! 山の鼻まではアップダウンがきついですが、それを乗り切れば尾瀬ヶ原の湿地帯が一面に広がり、私達の目を楽しませてくれます。 |
初夏の一日 たっぷり良い汗をかいてきました。 休憩も含めておよそ6〜7時間の尾瀬散策〜初心者の私にはほど良い運動になりました。 みんなが気を付ければ、こんなに美味しい空気とこんなにきれいな水が生きている。 自然を大事にしよう…って、改めて感じさせられた尾瀬の旅でした。 このような素敵な旅を計画し同行して下さった知人の林さんには心からお礼を申し上げたいと思います。 |
このページのトップへ |