[サムネイル画像の上でクリックすると、拡大写真が見られます。] |
2日目に予定していたアルペンルートでしたが、前夜から雨がやまず翌日に延期して、2日目は雨の中を立山駅からバスで「称名滝」へ行ってきました。 前夜からの雨で水量が増しており、雨上がりの霧も出て、素晴らしい景観と迫力でした。 |
|
|
|
|
富山駅に到着。ここから電鉄富山線で立山へ向かいます。 |
駅前には路面電車が行き交っています。 |
立山へ向かう前に少しばかりの市内観光へ〜 まずは、富山城。 |
富山城址公園です。駅から徒歩でおよそ20分。 |
|
|
|
|
冨岩運河環水公園 JR富山駅から徒歩で行ける範囲にあります。 奇麗に整備された公園で、ここから運河クルーズが出航します。 |
立山駅に到着。富山から立山まではおよそ1時間。 ローカルな電車に揺られて、とっても旅気分。 途中の駅はどこも無人駅。黄金色の稲穂が風に揺れてのどかな原風景でした。 |
立山駅から発車するケーブルカーです。 |
立山駅前からバスに乗って称名滝へ。バスでおよそ20分。 この画像はバスからの風景です。 |
|
|
|
|
称名滝バス停から滝までは徒歩30分。でも舗装された緩やかな登り坂なのでちょうど良い散歩になりました。 称名滝が見えてきました。 |
称名滝の滝つぼがすぐ近くです。落差日本一(350m)の称名滝は昨夜からの雨で迫力満点! |
雨がやんで、今度は滝しぶき! かなり濡れてしまいました! |
|