世界の旅2025 Natsutabi(London~Amsterdam~Brussels) ⇒ Natsutabi 2


2025 Natsutabi 2 (London~Amsterdam~Brussels)

4泊5日のロンドンを後にして、ユーロスターで一路ロッテルダムへ向かいました。
ドーバー海峡は長さ35qを20分で通過するそうです。海底トンネルを駆け抜ける感覚を感じたかったのですが、よく分からないうちに通り過ぎてしまいました。あっという間でした!

ロッテルダムで2泊し、アムステルダムの街歩きとキンデルダイクへ風車を見に行きます。最終日はベルギーのブリュッセルに移動。 駆け足のオランダ・ベルギーですが、どんなお国柄か? その一端を見てきたいと思います。
Euromap


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます


【5日目 Rotterdam 】
5日目の朝 ロンドンのSt.Pancras 駅からユーロスターでロッテルダムまで行きます。 ドーバー海峡を渡り、ベルギーを通りオランダのロッテルダムへ。ベルギーもオランダも初めて訪れる場所です。どんなところでしょう・・・。
ユーロスター
ロッテルダム・セントラル駅
BOATHOTEL Seven 1
BOATHOTEL Seven 2
ユーロスターの1等車なのでとても快適でした。昼食は3種類のコース料理から選びます。飛行機なみですね!
およそ4時間30分ほどでロッテルダム中央駅に到着。
ロッテルダムに2泊します。息子に任せたら、一風変わったお宿でボートホテルなんです。運河に浮かぶ船に泊まります。 出入りの階段にちょっと苦労しますが、なかなか面白い体験が出来ました。「BOATHOTEL Seven」


【6日目 Amsterdam 】

6日目の朝、アムステルダム行きの普通電車に乗り、 Den Haag で途中下車しました。マウリッツハイス美術館所蔵のフェルメールの絵を見ることが目的です。
ところが、私の下調べが不十分だったために、月曜の午前は休館でした! 午後まで待っていたらアムステルダム観光が出来ないので諦めました。かなりがっかり・・・ 
せめて記念写真だけでも〜と思い、パチッ!

気を取り直して、アムステルダムへ向かいます。
アムステルダム行きの電車
マウリッツハイス美術館


アムステルダム中央駅
アムステルダム・トラム
トラムからの風景
Moco Museum1
アムステルダム中央駅 中央駅前からゴッホ美術館までトラムに乗ります。 トラムからの風景 あいにくゴッホ美術館では当日券が売り切れでした。隣りの「Moco Museum」へ。バンクシーの絵が展示されていて結構楽しめました。
Moco Museum2
アンネの家
街の風景1
街の風景2
Moco Museum 「アンネの家」 運河とそれをつなぐ橋の街ですね。
横道や運河沿いの道路が狭く、車と人で賑わっていました。
街の風景3
王宮博物館1
王宮博物館2
ダム広場
きれいな教会だったので思わず撮りました。何という教会でしょう? 「王宮博物館」 「ダム広場」
旧教会
街の風景4
ダムラック
街の風景5
「旧教会」1213年に創建されたアムステルダム最古の教会。 「ダムラック」


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます
ページトップへ


【7日目 Kinderdijk(キンデルダイク) 】
キンデルダイクへは水上バスでおよそ40分。10時過ぎに乗ったのでかなり混んでいましたが、どうにか座れました。やはりオランダと言えば風車ですから、人気ありますね。
キンデルダイク1
キンデルダイク2
キンデルダイク3
キンデルダイク4
水上バス乗り場 世界遺産「Kinderdijk」
19基あるうちの2基の風車が一般公開されています。長い遊歩道が整備されているので歩きやすかったです。
ワッフルが美味しそうだったので頂きました。甘くて美味しかったぁ〜。
キンデルダイク5
キンデルダイク6
キンデルダイク7
キンデルダイク8
オランダに来たという実感がようやく湧きました! この風車を内部見学しました。敷地内を歩くのは無料ですが、風車内部の見学は有料になっています。風車の中は狭い通路と急な階段を中心に効率よく部屋が出来ています。
目の前で見ると風車って大きいですね!



【ここで、アクシデント! 】
風車見学の後、ロッテルダム中央駅からユーロスターでブリュッセル中央駅へ向かいました。途中、Antwerpen(アントワープ)で乗り換えます。アクシデントは2度起こりました。
一度目は、アントワープへ行く途中、電車がトンネル内で30分くらい突然停車してしまいました。アナウンスでは理由が分からないということ。苦笑してしまいます。
また走り出した電車はアントワープ駅に到着。
2度目のアクシデントは、アントワープを出て、ブリュッセル到着間近で止まりました。駅のホームで止まったことは幸いでした。ブリュッセルでテロの動きがあるとかないとか・・・。今日はもう電車は動きませんということらしい。乗客がみんなホームに降りて騒いでいる。
さて、どうしたものか・・・
ロッテルダム・セントラル駅
アントワープ駅1
アントワープ駅2
タクシーと交渉中
ロッテルダム・セントラル駅 アントワープ駅
駅舎が凄い!世界で最も美しい駅舎の一つとして知られています。
男性陣の早い決断で、タクシーと交渉中!何とか成立!
一路ブリュッセルへ!




【8日目 Brussels 】
早朝のブリュッセルを歩いてみました。ひと気のないグラン・プラス。 そろそろ開店準備の音があちこちから聞こえてきます。 ブリュッセルでの宿泊先は、Smart Appart downtown Brussels
オペラ座
夜のグランプラス
朝のグランプラス1
朝のグランプラス2
アクシデントを乗り越え、辿り着いたブリュッセル。 夜の「グランプラス」 翌朝のグランプラス
ギャルリ・サンテュベール
サン・ミッシェル大聖堂1
サン・ミッシェル大聖堂2
ブリュッセル王宮
「ギャルリ・サンテュベール」
日中は観光客でいっぱいのおしゃれなお店が並ぶアーケード。
「サン・ミッシェル大聖堂」
ベルギー王室の冠婚葬祭として使われる格調高い教会。
「ブリュッセル王宮」
マグリット美術館1
マグリット美術館2
芸術の丘
ブリュッセル・セントラル駅
「マグリット美術館」
入口が分かりにくく、王立美術館でチケットを買って、地下で繋がっていました。マグリットの作品は面白いですね。
「芸術の丘」
奇麗なフランス式庭園が広がっています。
「ブリュッセル中央駅」





大なり小なり、旅にアクシデントは付き物ですね!
行く先々、何が起こるか分かりません。それも旅の醍醐味の一つでしょうか・・・
無事に帰国出来て良かったです! それにしても暑い! 日本の夏は暑いですゥ!
ロンドン編に戻る 旅程表


世界の旅TOP | ページトップへ