四季・今どき…

道央の旅 2

[サムネイル画像の上でクリックすると、拡大写真が見られます。]


4日目、今にも雨が降りそうな肌寒い中、アルファリゾート・トマムゴルフコースでゴルフをしました。トマムのランドマークである超高層ホテルタワーとクラブハウスから見渡せるトマム山の様子です。
もう一枚の写真は、VIZスパハウスの波の出るプール。このプールの横に「木林の湯」があります。
ここで日帰り温泉を楽しめます。お風呂の前は庭になっていて、鹿が遊びに来ていました。気持ちの良いお湯でお奨めです!
アルファリゾートタワーホテル
アルファリゾート
トマムゴルフコース
トマムGC
VIZスパハウス
VIZスパハウス

5日目は、台風の影響で前日から雨模様。それでも朝から十勝清水の近くにある「帯広クラシックゴルフコース」を目指しました。
運良く小雨が降ったりやんだりの中、たっぷりゴルフを楽しみました。
ゴルフ後は帯広市街にある立ち寄り湯「モール温泉」へ。
十勝川温泉第一ホテルに併設されています。
帯広クラシックGC
帯広クラシックGC
明日は、襟裳岬を目指してドライブを予定しています。かなりきつい行程になりそうなので、今日は少し軽めのスケジュール!




6日目になりました。旅の最終日は、途中あちこち立ち寄りながら「襟裳岬」を目指します。まずは帯広で昔有名になった「愛国駅」と「幸福駅」を訪ねます。
どちらも今はあまり尋ねる人も少なそうな小さな駅舎が・・・。駅舎の前には土産物店。
愛国駅1
愛国駅1
愛国駅2
愛国駅2
幸福駅1
幸福駅1
幸福駅2
幸福駅2

次に立ち寄りたい場所は、生キャラメルで一躍有名になった花畑牧場です。でもその前に、国道236号線沿いにある「中札内美術村」を訪ねてみました。
柏林に囲まれた散策路を歩いて点在している美術館を一軒ずつ見て回ります。
小泉淳作美術館
小泉淳作美術館
柏林遊歩道
柏林遊歩道
北の大地美術館
北の大地美術館
相原求一朗美術館
相原求一朗美術館


このページのトップへ




中札内美術村から車で10分程度走ると「花畑牧場」に到着。
ここでお昼にします。帯広名物「豚丼」を頂きました。美味しかったですよ! 

広い敷地内には、ミニチュアホースやリャマがいて、子供たちを喜ばせます。
小奇麗な土産物店やカフェもありました。
花畑牧場1
花畑牧場1
花畑牧場2
花畑牧場2
花畑牧場3
花畑牧場3
花畑牧場4
花畑牧場4

花畑牧場を後にして、国道236号から336号線へと南下して行きます。
十勝港から海沿いを走ります。まだ台風の影響で波が高く、黄金道路辺りでは岩にぶつかって波しぶきが車を濡らします。
百人浜を通り過ぎ、2時間近く走ってようやく「襟裳岬 風の館」に到着。
確かに風が強く、あまり長居は出来そうもありません。
襟裳岬1
襟裳岬1
襟裳岬2
襟裳岬2
襟裳岬3
襟裳岬3
岬の突端を覗き込むと、真下の入り江では昆布漁をしていました。
どっさりと重たい昆布を背中に背負って急な岩山を登ってきます。決して若くはないのにすごいなぁ〜!
襟裳岬4
襟裳岬4
襟裳岬5
襟裳岬5
襟裳岬6
襟裳岬6

7日目、いよいよ道央の旅も終わりです。ホテルをチェックアウトして、レンタカーは札幌へ向かいます。
まずは札幌時計台。初めて見る時計台・・・もっと大きいのかと思いました。かなりこじんまりと目立たない感じでびっくりです。

北海道庁の前を通り過ぎ、北海道大学のキャンパスを散歩。緑が多くて気持ちが良い!
徒歩で1時間余りの札幌観光を終え、新千歳空港へ向かいます。飛行機の時間にはまだまだ早いのですが、空港でちょっと一休みを考えています。
時計台
時計台
路面電車
路面電車
北海道庁前
北海道庁前
北大キャンパス
北大キャンパス

新千歳空港には日本初の天然温泉があります。旅の終わりに「万葉の湯」でリラクゼーション。
とっても気持ち良く、甚平姿で食事も出来ます。旅の疲れを取って、また明日から頑張ろう・・・
このページのトップへ

前のページに戻ります・・・ 旅程表