世界の旅 ⇒ 2024世界一周第2弾! アジアクルーズ 2


2024 世界一周 前編 アジアクルーズ 2


シンガポールを出港してから8日が過ぎ、船の生活にも慣れてきました。と同時に、毎日のディナーに胃がもたれてきました。そんな時はブュッフェへ行って、ざるそばとかソーメンとかお茶漬けです。やはり日本食はホッとしますよね。
今回のクルーズでは、日本発着航路の多いダイヤモンドプリンセスとあって、日本語を話せるスタッフが結構見受けられました。
日本人乗客は10人程度らしく、私たちを見つけると声をかけてくださったり、アドバイスを頂いたり…。

そうそう、私の誕生日にはディナーの終わりにチョコレートケーキとスタッフさん達の元気な歌声をプレゼントされました。

さぁ、あと半分!
後半も風邪をひかないよう・・・、
転ばないよう・・・
ダイヤモンドプリンセス



画像の上でクリックすると拡大画像が見れます


【クルーズ9日目(1/13) … 07:00入港 ニャチャン 16:00出港

ニャチャン
ホンチョン岬
ポーナガルチャムタワー
ダム市場
ニャチャンに到着。これからエクスカーションに出かけます。 「ホンチョン岬」
絶妙なバランスで巨岩が挟まっている様子が見どころですが、足場が悪くて近くまで行けませんでした!
「ポーナガルチャムタワー」
7〜12世紀のチャム王国によって残されたヒンズー教の遺跡です。小さなアンコールワットとも呼ばれているそうです。
「ダム市場」
地元で日常的に使われている、珍しい円形市場です。
ロンソンパゴダ1
ロンソンパゴダ2
ロンソンパゴダ3
チュオン・ソン・クラフトビレッジ
「ロンソンパゴダ」
ニャチャン最古の寺院として知られています。
「龍孫塔の巨大仏像」
仏像のある頂上まで200段近い階段を登ります。
「涅槃仏」
頂上へ行く途中の涅槃仏。ここまででギブアップ!
「チュオン・ソン・クラフトビレッジ」
昼食を兼ねてクラフトビレッジを見学。ここでは伝統工芸や楽器についての説明があります。


【クルーズ10日目(1/14) …07:00入港 ホーチミン(プーミー) 18:00出港

10日目はホーチミンに入港。ホーチミンには以前訪問しましたので、今回はパス。船内で泉の湯に行ったり、プールサイドでのんびりと疲れを取ることに専念しました。
船内1
船内2
船内3


【クルーズ11日目(1/15) …クルージング】

停泊中のベランダからマングローブの密林が見えます。
そして、中央の画像が夕方の港周辺の風景。
右端は、バンコクへ向かうクルージング中の南シナ海の夕景です。
ホーチミン・マングローブ
ホーチミン・夕景
夕日


【クルーズ12日目(1/16) …07:00入港 バンコク 19:00出港

バンコクの街
サンクチュアリー・オブ・トゥルース1
サンクチュアリー・オブ・トゥルース2
サンクチュアリー・オブ・トゥルース3
バンコクの街中の朝市の様子です。朝早くから賑やかそうです。 「サンクチュアリー・オブ・トゥルース」
パタヤにて建設中のヒンドゥー教と仏教の寺院。ガウディのサグラダファミリアを彷彿とさせます。
パタヤビーチ1
パタヤビーチ2
パタヤモール1
パタヤモール2
バンコク最後の観光地は、パタヤです。 パタヤビーチの青い海はとても奇麗でした。 ビーチの前には「CENTRAL PATTAYA」というとても奇麗なショッピングモールがありました。フードコートもあり、スーパーマーケットもあります。


【クルーズ13日目(1/17) …09:00入港 サムイ島 17:00出港

最後の訪問地は「サムイ島」です。サムイではマッサージを受けに下船しました。
ボートに乗って桟橋へ向かいます。
桟橋から徒歩で15分程度の間に土産屋さんやマッサージ店、レストラン等が軒を連ねています。
サムイ島1
サムイ島2
サムイ島3


【クルーズ14日目(1/18) …クルージング & 15日目(1/19) シンガポール帰航】

下船前日は、終日クルージングです。船内は最終日とあって、どこのショップもセールをしています。
昨夜は私の誕生日でしたので、ディナーの終わりに、ケーキとスタッフの歌のプレゼントを頂きました。
2週間のクルーズもどうやら無事に終わりそうです。
船内4
船内5


【 16日目・・・台 北 にて】

シンガポールで船を降りたら、MRT(鉄道)でチャンギ空港へ向かいます。エバー航空で台北へ。
およそ4時間半で桃園空港に到着。そしてまたMRTでホテルへ。
16日目は移動日で疲れます。明日はゆっくり街歩きを楽しみましょう。
台北西門1
台北夜市2
台北空港
富士山
「西門紅楼」建てられてから100年以上が経ち、完全な三級古跡市場建築物なのだそうです。中はレトロなワークショップが並んでいます。 「夜市」台湾の渋谷・原宿といわれ若者の情報発信基地となっているのが、この西門町です。夜の賑やかさは確かに渋谷なみ! いよいよ帰国です。
桃園空港 第2ターミナルへ向かいます。
およそ2.5時間の空の旅。あっという間ですね。
富士山が顔を出しています。ただいまぁ〜〜





以前にエーゲ海とカリブ海のクルーズに行きましたが、アジアの海はエーゲ海ほど青くなく、カリブ海ほど太陽に照らされてキラキラ輝いてはいませんでした。
それでも、南シナ海を航海し、いくつものアジアリゾートの地を観光し、それぞれの文化を感じることが出来ました。
天気にも恵まれ、申し込んだエクスカーションもすべて消化し、まずまず大成功のクルーズ旅行だったといえるでしょう・・・

前のページへ戻る 旅程表 2024 世界一周 後編へ続く


世界の旅TOP | ページトップへ