世界の旅 ⇒ 2018 世界一周 欧州編 2 エーゲ海クルーズ


2018 世界一周 欧州編 2 エーゲ海クルーズ

2018年8月25日から7泊8日のエーゲ海クルーズに行きました。世界一周旅行の第4日目が出航です。船はMSCシンフォニア号。船旅は初めてなので乗船手順書を何度も読み返してしまいます。
寄港地は、右の航路マップにあるように、スプリット(クロアチア)〜サントリーニ島(ギリシャ)〜ミコノス島(ギリシャ)〜ドブロブニク(クロアチア)〜アンコーナ(イタリア)、そして最後はベニスに戻ります。
航海マップ


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の4日目(8/25)… 乗船・出航日】
MSCクルーズ船乗船前
船内にて
キャビンの様子
ベニス港1
MSC シンフォニア号。
この船に乗ります。
船内の様子
何しろ初体験なのでワクワクします!
キャビンの様子
部屋のランクは「ファンタスティカ」。ソファもあってゆったりくつろげました。
ベニスのクルーズターミナルの様子です。
ベニス港2
出航直後ベニスの景色
バルコニーから眺めた港の様子です。大型クルーズが何隻も停泊していました。 出航直後、ベニスの街です。


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の5日目(8/26) … スプリット(クロアチア)】
5日目の朝は雷鳴と共に目を覚ましました。雨具を用意して下船しましたが、まったく不要!
暑い日差しが照りつけ、観光客で大賑わいの港町でした。
クロアチアの第二の都市スプリットは、世界遺産の街です。宮殿と旧市街が混ざり合っている不思議な街です。
スプリット下船の様子
ディオクレティアヌス宮殿1
ディオクレティアヌス宮殿2
大聖堂
クルーズ最初の寄港地、スプリットへ下船。 ディオクレティアヌス宮殿
この宮殿の中に旧市街があります。世界遺産と街が一体となっています。今どこを歩いているのかがさっぱり分からない街でした。
この宮殿は世界文化遺産に登録されており、ローマ帝国を支配した皇帝の居城だったそうです。広い石造りの空間が広がっています。当時はどんなだったのでしょう… ここは大聖堂。登れますが登りませんでした! 多分街中が見渡せたと思います。アドリア海も見れたのでは…?
宮殿前庭のコーラス隊
宮殿中庭
クレシミロヴァ通り
旧市街の路地
宮殿の前庭でコーラスを聞かせてくれます。そしてCDを売ってます。 宮殿の中庭。騎士に扮した人達が観光客を楽しませてくれます。沢山の人達がここで一休みしています。 ここはクレシミロヴァ通り。とっても狭い通りですが、たくさんの観光客が行き来しています。 旧市街は迷路のように路地が入り乱れ、賑やかなレストランやお店が並んでいます。
ストロスマエル公園
旧市街の広場
旧市街
騎士
宮殿近くのストロスマエル公園。広場になっていて、ここも多くの観光客がウロウロしていました。 路地を通り抜けると広場に。 狭い道を観光客をかき分けるように歩きます。とっても賑やかです。 クレシミロヴァ通りを入ったところで、二人の騎士を見つけました。気軽に写真撮影に応じてくれます。
【旅の6日目(8/27) … クルージング】
6日目はサントリーニ島に向かって終日クルージングです。早朝バルコニーに出てみると、空は厚い雲に覆われ、遠くで雷が光ったりしていました。
下の写真は船内の様子です。
レセプション
船内の様子1
船内の様子2
船内の様子3


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の7日目(8/28) … サントリーニ島 (ギリシャ) 】
エーゲ海を象徴するような美しい風景は感動の連続でした。断崖絶壁に白い家が並び、その美しさに時間の経つのを忘れてしまいそうでした。
サントリーニ島下船の様子
まず初めに真っ白な教会
島の風景1
島の風景2
サントリーニ島に到着。
お迎えのボートに乗って島へ〜
島の中心はフィラの町です。海面から約300mの崖の上にあります。まず最初に迎えてくれたのは、真っ白な教会。白と青のコントラストが見事です! 絵葉書にあるような真っ白な家々が崖に沿って建っています。 細い道の両側に土産物店が並んでいます。可愛い雑貨についつい時間が・・・
島の土産店にて
島の風景3
島の風景4
土産店
ここもお土産屋さん。
真っ白い洞窟の入口のようです。観光客を喜ばせてくれますね。
何度でも見たくなる白い家並み。 教会の鐘も真っ白! 土産物店には可愛らしい品々が並んでいます。この町を描いた絵画も多かったですね。
島の風景5
海岸の風景1
海岸の風景2
停泊中のMSC
青い海と眩しい太陽、そこに真っ白な家々。ホテルに泊まってゆっくり過ごしたかった! MSCクルーズ船が私たちの帰りを待っています。
船の後ろに見える半島の白くなっているところはイアの町です。
フィラの町から港まではケーブルカーに乗ります。ケーブルカーからの写真です。 この美しい町を十分堪能して、船へ戻ります。


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の8日目(8/29) … ミコノス島 (ギリシャ)】
船がミコノス島に入港したのが、夜の8時。暗い桟橋をしばらく歩くと、レストランが並び夜とは思えない賑やかさでした。純白の教会、風車、そこはまさに観光客の期待を裏切らない風景でした。夜のとばりに白壁がくっきりと浮かび、幻想的な美しさがありました。
ミコノス島の港
海沿いのカフェ
教会1
ミコノスの町1
ミコノス島桟橋風景。
航路の関係なのでしょうか、なぜ夜にミコノス島を観光するのか? よく分からないまま観光がスタートします。
海沿いのカフェには沢山の旅行者が夕食を楽しんでいました。 狭い路地を歩いていくと、このような可愛らしい真っ白な教会をいくつも見つけることが出来ます。 狭い道は観光客で賑わっていました。
ミコノスの町2
カト・ミリの風車
ミコノスの町3
パラポルティアニ教会
狭い通りにファッショナブルなお店やカフェが並び、いろいろな国の言葉が飛び交っています。 カト・ミリの風車。
海をバックに5基の風車が並ぶエーゲ海らしい風景が見られる…はずなのですが、夜ではその姿をかろうじて確認できるのみ!
ずら-っとテーブルが並びここも賑やか!
このお店は確か?お寿司のメニューもあったと思います。「こんなとこにも日本人!」って、驚きました。
パラポルティアニ教会
丘の上に盛り上がった純白の教会。真っ赤な夕日を浴びた時間帯がとても奇麗とあるのですが、それも夜ではねぇ…


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の9日目(8/30) … ドブロブニク(クロアチア)】
ドブロブニクはアドリア海に面したクロアチアの港町で、アドリア海の真珠とも言われているそうです。城壁に囲まれた世界遺産である旧市街を歩いていると中世の面影を感じます。
ドブロブニク入港
ドブロブニク城塞
旧市街へのメインゲートピレ門
プラツァ通り1
ドブロブニク入港間近です。海の青さが印象的でした。 旧市街入口から見上げた城塞の様子。大聖堂が見えます。 旧市街へのメインゲートであるピレ門。
ここをくぐるとプラツァ通りがまっすぐ伸びています。
プラツァ通り。右に少し見えているのが「オノフリオの大噴水」です。
プラツァ通り2
聖ヴァラホ教会
ルジャ広場のスポンザ宮殿
スポンザ宮殿内部
この通りが旧市街のメインストリート「プラツァ通り」です。街の中心部であるルジャ広場までまっすぐに続いています。 聖ヴァラホ教会。ルジャ広場にあります。
ここはルジャ広場前にある「スポンザ宮殿」。
当時は税関や保税倉庫が置かれた場所でもあったようです。
スポンザ宮殿の内部の様子。
旧港前のレストラン
旧市街路地
旧市街ピザ屋
ロブリェナッツ要塞
ここはドブロブニクの繁栄を支えた旧港です。 旧市街のプラツァ通りを一本入っただけで、少し雰囲気が変わります。石壁やお店の出入り口に当時の面影を感じます。 美味しそうなピザ屋さんがありました! 旧市街入口そばにあるロブリェナッツ要塞から覗き込んだ入り江の様子です。


画像の上でクリックすると拡大画像が見れます

【旅の10日目(8/31) … アンコーナ(イタリア)】
エーゲ海クルーズ最後の寄港地、アンコーナの港からバスで30分余り行ったイタリア中部の山間にある小さな町、ウルヴィーノを訪ねました。城壁に囲まれた美しい建物が残る歴史地区として世界遺産に登録されています。
ドゥカーレ宮殿
旧市街の街並み
ドゥカーレ宮殿内部
石畳の旧市街
ウルヴィーノの代表的建物 ドゥカーレ宮殿。
この宮殿は、国立マルケ美術館としてルネッサンス絵画の素晴らしいコレクションが保管されているそうです。
旧市街の街並み。石畳の坂道が歴史を感じさせます。 ドゥカーレ宮殿内部。宮殿を入ったところが中庭になっています。 旧市街メインストリート
ウルヴィーノ大聖堂
旧市街メインストリート
旧市街
ラファエロの生家
ウルヴィーノ大聖堂。
城壁に囲まれたウルヴィーノ歴史地区では比較的新しい建造物です。
旧市街の狭い坂道を歩いていると、タイムスリップしたような感触を味わいます。 お土産店や可愛らしい雑貨のお店などが並んでいます。 ラファエロの生家


【旅の11日目(9/1) … ベニス(イタリア)】
エーゲ海のクルーズを終えベニスに戻ってきました。夕方のマドリッド行きの飛行機の便まで時間があるので、ゴンドラに乗ることにしました。
ベニス運河風景
ゴンドラに乗る
ゴンドラの船頭さん
ベニスの空港
ゴンドラから見た景色です。 18年前にもベニスを訪ねゴンドラに乗りましたので、これが2回目です。やはりベニスに来たら乗りたいですよね! ゴンドラの船頭さん、やっぱり陽気です。 ベニスのマルコ・ポーロ空港にて。



ベニスとエーゲ海クルーズの旅を無事に終え、これよりスペインへと向かいます。

日本を発ってから11日目。まだまだ旅は続きます・・・
1 ベニスのページへ戻る 旅程表 3 マドリッド & トレド


世界の旅TOP | ページトップへ