世界の旅 ⇒ Cairns ⇒ Great Barrier Reef ⇒ Kuranda |
Kuranda
|
キュランダは熱帯雨林地帯の入り口に位置する高原の町です。 シダやコケ類などの熱帯植物を昔のままの姿で見ることが出来ます。 世界自然遺産であるキュランダの熱帯雨林をケーブルカーで上空から、あるいは渓谷沿いを走る鉄道で・・・満喫することが出来ます。 |
|
キュランダ観光のスタートは、熱帯雨林を上空から望むスカイレール。 世界最長の7.5kmを誇るゴンドラです。眼下には、「バロン渓谷国立公園」の原生林が広がっています。 スカイレールの駅は4つ。2番目の「レッドピーク駅」で乗り換えますが、ここで太古から変わらぬ、うっそうと覆い茂る熱帯雨林の散策が出来ます。 写真下↓ | |
![]() |
4番目の終点「キュランダ駅」まで、途中下車も含めて片道約1時間30分。 深い森の中を進むゴンドラ…結構スピードがあります。 大粒の雨がゴンドラの窓を叩きつけます。 |
![]() ↑ 画像の上にマウスをあててみて下さい |
![]() ↑ 画像の上にマウスをあててみて下さい |
キュランダの町はとっても小さな町ですが、小奇麗な土産物屋が軒を連ねています。 ここでは手作りの民芸品を売る小さなお店がズラリ・・・ 名物のアイスクリームをほおばりながら、一軒一軒覗いてみるのも楽しいですよ! |
キュランダの町で一休みしたら、水陸両用のアーミーダック(6輪駆動車)に乗って、ジャングル探険に… 今度は上空からではなく、うっそうと茂る熱帯雨林の中へと入ります。 これが結構面白い・・・! |
![]() ↑ 画像の上にマウスをあててみて下さい |
キュランダ観光では絶対にはずせない...と言われている「キュランダ鉄道」。 100年以上の歴史を持つレトロな列車で約105分の旅。 ↓ 下の写真はキュランダ駅のプラットホームの様子です。 | |
![]() |
![]() |
![]() ↑ 画像の上にマウスをあててみて下さい |
木造の高原列車に乗って山間を行く・・・なかなか雰囲気があります。 途中、海抜328mにある「バロン・フォールズ駅」に10分ほど停車します。 この駅には展望台が有り、壮大なバロン滝を眺めることが出来ます。 写真下 ↓ |
数日前からの大雨で水量が増したのと霧が晴れた為、2本の滝がくっきり見えます。 このように綺麗に見えるのは珍しいそうです。 右の写真でシャッターを切った後、すぐに霧で霞んでしまいました! (写真2枚目) |
![]() ↑ 画像の上にマウスをあててみて下さい |
キュランダの町が一望出来ます。とっても綺麗でした! |
![]() |
帰国の朝… 厚い雲が足早に流れていきます。久々の太陽が海を照らし… 今日はどうやら晴れそう・・・ |
![]() |
米・イラク戦争やSARSで少々躊躇いがちに出かけたケアンズの旅
天候にこそ恵まれませんでしたが、子供のようにはしゃいだ5日間でした。
小さな町に溢れんばかりのアクティビティ、まるで天国のように楽しめるところです!
やっと出来た親孝行・・・ 今度は誰と行きましょうか・・・?
「オアシスを求めて」より ・・・ 第33話 「雨のケアンズ」